ボールバルブの用途は極めて広範囲であり、今後さらに需要増大の傾向にあります。
電力業界および天然ガスパイプライン
石油精製、石油化学プラント
一般化学、機械工場の装置、設備
建築設備関連
各種灌漑および公害防止関係
一般家庭の上下水道、ガス供給
ボールバルブの用途は極めて広範囲であり、今後さらに需要増大の傾向にあります。
電力業界および天然ガスパイプライン
石油精製、石油化学プラント
一般化学、機械工場の装置、設備
建築設備関連
各種灌漑および公害防止関係
一般家庭の上下水道、ガス供給
開閉操作を制限するために、開または閉の状態で施錠し、誤操作や不慮の開閉を防止することができます。ストッパとグランドにキーロック用ホールが設けてあります。(錠はオプションです。)
※対象弁はステンレス鋼・鋳鋼弁のみになります。
ステム下部につばが設けてあり、グランドを取外しても、内圧によってステムが飛び出すことのないようになっています。またこのつばは、バックシートとしても作用し、パッキンが火災などで焼失または劣化しても、ステム回りからの過大な漏洩を防止します。
バルブおよび配管ラインに静電気が発生しても、バルブに帯電しないよう帯電防止策が施してあります。(ISO17292を適用)
PTFEを素材とした「ハイパタイト®PTFE」ボールシートは、当社が開発した高品質シートです。ボール表面に強力的に接触して低圧流体でも安定したシール性を発揮するとともに、比較的軽いトルクで操作できる特長をもっています。ボールシートは長時間の使用後、必要に応じて取替えることを推奨します。
ボールシートが火災などの過熱で焼失または軟化した場合でも、ボデーに設けられたインテグラルシートが補助シートとして作用し、過大な漏洩を防止します。
ボデーとキャップ接合部のシールは、ガスケットのほかに金属と金属のタッチによる2重シール構造となっており、火災などでガスケットが焼失しても接合部からの過大な漏洩を防止します。
レバーまたはギアによる手動操作のほかに空圧式、電動式のアクチェータによる自動操作があります。またアクチェータ単体のご要求にも応じます。(詳細は自動操作バルブカタログをご参照ください。)
※カタログP9
当サイトでは、お客様により良いサービスを提供するため、クッキーを利用しています。
クッキーの使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックし、クッキーに関する情報や設定については「クッキーポリシー」をご覧ください。